2007-01-01から1年間の記事一覧

イスラム経済思想は日本を救うhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20071011/137313/面白い記事を見つけました。宿輪先生の動くレクチャーを見ることができます。イスラム経済思想が日本を救うかどうかはさておき、労働を伴わない利益や、例えば不…

モーレツにやる気を出す。やけくそ的なパワーを出す。 佐藤 信正 http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20071025/138544/実際にやけくそパワー起爆のためのコツをリストしていこう。 ● カフェインを取る ● 肉を食う ● 甘い物を食べる ● 辛いもの…

CSR解体新書(14)「円天」は詐欺罪なの? 通貨偽造罪で無期懲役にすべき重大犯罪http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20071016/137553/この記事を書いた伊藤乾氏の結論はL&G会長の発言を基に通貨偽造罪を問えるのではないかというもので、…

中村天風の言葉「重要なことはノートなんぞに書くな」は本当?http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20071004/136707/中村天風は「重要なことは、けっして手帳やノートになんぞ書きなさんな。人間はね、覚えなきゃならないことは、覚えられるよう…

書評:『サムライの道はヤクザに通ず』氏家幹人http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071003/136674/この書評によると、戦国時代の「男道」は江戸時代 かぶき者・町奴に引き継がれ、この両者が五代将軍綱吉によって徹底的に弾圧された後は、日雇い…

拡大するポイント・サービスの落とし穴http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20070922/135704/ これは今ニュースになっているL&Gのような消費者側からの落とし穴ではなく、企業会計上での落とし穴について書かれた記事です。 2007年5月に国際会計…

書評:『嘘だらけのヨーロッパ世界史』岸田秀http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070904/133983/ この本は岸田秀の最新刊で、主に英国人歴史学者マーティン・バナールの『黒いアテナ』を解説しており、この『黒いアテナ』にはギリシャ文明がアジ…

ベートーヴェンとロッシーニ http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070920/135504/ ロッシーニは閏年の2月29日生まれのため、4年に1度しか誕生日が来なかった人だそう。(子供の頃は4年に1度しか年を取らないなんて!と羨ましく思ったけれ…

NHKテレビ番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」キャスターの茂木健一郎さんのコラム。http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20070913/134758/ 「日本では、楽しく仕事をしているように見える人をねたんだり、足を引っ張ったりする傾向がある…

政治家は失言を避けようとしているのだろうか?http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070628/128595/?ST=sp_office これを読むと、ビジネスパーソンがブログを書く際の心得が分かる。松本氏の場合は社会的な立場から生じる責任などもあるため、…

最近は本気で本が欲しい時、ジュンク堂に行くことが多い。今までなら候補に入っていた旭屋書店がプラッツ近鉄の閉店と共になくなってしまったことも大きな要因だ。旭屋書店はワンフロアしかなかったけれど、陳列が見やすく種類も充実していて、何より立ち読…

恥ずかしいけれど、ハーゲンダッツがネスレの傘下にあるのを知らなかった。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070906/134185/ 昔、前述のMさんにハーゲンダッツのことを聞くと、ドイツ語っぽい名前だけど アメリカの会社よ、と教えてもらっ…

http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20070730/131170/?P=1&ST=sp_act ドイツ・ミュンヘンで串揚げのお店「円」を経営されているご夫婦の話をテレビで見ていると、ドイツ人はカルテスエッセンが主なので串揚げが熱過ぎるのにオドロク、とのこと。食…

はじめこの日記のタイトルを「活字日記」にしようと思った。でも待てよ、活字って?と思い国語辞典を調べてみると「活字=活版印刷用の金属で作った文字の型」とある。はじめ「活字日記」を思いついたのは、私は違うけれど「活字中毒」という言葉があるよう…