2008-01-01から1年間の記事一覧

危機感駆動型ニッポンの危機!? ネガティブなニュースの濁流に流されるなhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080310/149475/ アメリカでは日本よりポジティブ用語が使われることが多く、メディアひとつとっても日本ではネガティブな表現が多…

危機を謳歌するバフェット氏 バリュー投資に好機到来http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080228/148372/ 今日、円高が進むと共に株価も大幅下落。底が分かれば買いたい!と思っておられる方も多いと思いますが、不透明な状況が続いていますよね…

40代からの遺言状 〔第4回〕自分の資産リストを作り、人間関係を見直す アジアの若い女性に奨学金を残したいhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080107/144260/ この記事を書いておられる福沢恵子先生は、事実婚を選択されている等の理由から4…

謎の人気サービス「プーペガール」とは? ファッション着せ替えは、もうひとつの自画像http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080222/147856/ この「プーペガール」はサイバーエージェントのサイトで、着せ替えと自分の持っているおしゃれなものの…

部下と張り合うようでは上司失格 リンダ・ヒル 米ハーバード大学経営大学院教授に聞くhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080218/147347/ 上司というマネージングをする立場になると、元々のプレーヤーとしての地位との兼ね合いに悩むことになる…

グレーゾーン金利の息の根を止めた男 宇都宮健児弁護士が見た社会の変化http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080215/147262/ アメリカは金利規制を自由化しているため低所得者用ローンには金利が700〜800%のものがある一方で、 米国には連邦取…

見切るという言葉、辞書に無し!『東京大学応援部物語』 〜9回表、0対19でも応援し続ける理由http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080208/146831/ 東京大学応援部が、負け続ける運動部を最後まで応援し続けることができるのはなぜか。応援するこ…

SNSの広告にはもうウンザリ? 広告攻勢が利用者に不評、SNS離れもhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080218/147340/ アメリカのSNSの広告は、友人が購入したものまで表示されるそうです。そういえばAmazonで本を見ていると、自分の見た履歴だ…

「負け組」の拡大再生産を防げ!(2)『本物の 考える力生きる力 勉強法』マークス寿子(三笠書房/2002)より “自立とは、簡単にいえば毎日の生活の中で・・・(様々なことを)自分で決められることだ。そのためには「選ぶ」ことができなくてはならない。・・・実…

「負け組」の拡大再生産を防げ! 脳機能測定から考える「騙しの経済学」(CSR解体新書28)http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20080212/147018/実際に「新自由主義」は勝つべくして勝つ者=「勝ち組」と、負けるべくして負ける者=「負け組」と…

「米国凋落論」の甘っちょろさ つまづいても素早く立ち直る米国経済のタフネスに学べhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080205/146435/ アメリカがそれほど簡単に倒れるわけがないということは分かっているんですよね、みなさん心のどこかで…

米国を襲うもう1つの危機 問題はサブプライムローンだけじゃないhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080201/146167/不動産価格の高騰で、米国人は自宅のエクイティ(純資産額)を担保に借り入れを増やし、新車購入や家の改築資金にまで回した。…

本物のリーダーはいつも笑いを絶やさない 「いつも万全」ではない自分を知る(CSR解体新書26)http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20080125/145439/?P=1 人は「いつも万全」ではないためいかに仕事の質を安定させるかが重要で、そのヒントとなる…

タケシくん虫日記http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080118/144802/ これは養老孟司先生の「虫ブログ」で、ゾウムシを収集しておられるようです。先生は医学部出身だから生き物の標本をコレクションすることに抵抗がないんでしょうね。研究もさ…

レジャー超大国、中国(8) 〜中国人観光客が占拠するヨーロッパ 総取引金額45兆円の「銀聯カード」をひっさげてhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080118/144747/ 実際日本で見かける中国人観光客の数は増えている。それも以前なら服装などか…

サブプライム後に新たな危機 米国の景気後退で25兆円が吹き飛ぶシナリオhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080116/144719/ 「景気が減速しつつある」というニュースに慣れてきたこの頃です。この記事によれば、サブプライムローン問題だけでな…

2008年を斬る:ニッポン再設計、待ったなし 閉塞を打ち破るのは日本人一人ひとりの行動のみhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080110/144457/?P=1だんだん自己責任を問われる場面が増えつつある。もうすぐはじまる裁判員制度では今まで国にお…

2008年を斬る:覇権国アメリカの岐路 世界経済の構造が根底から変わる可能性ありhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080107/144308/?P=1サブプライムローン問題に端を発する米国経済の動揺が今年世界経済にどのような影響を及ぼすか、に関して…

自分が損しなければOKで失う経済力 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071211/142907サブプライムローンという無責任融資システムの問題点の一つとして、それぞれの役割が細分化され過ぎているためにその本質を見抜くことが難しいということ…

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 元日に出雲大社で初詣をしてきました。 その後降り始めた雪の粒が発泡スチロールの小さな粒くらいの大きさで、私がよく見かけるふわふわとした柔らかい雪とは違って硬く、当たると痛い上にずんずん積もってゆく様子には驚…